(株)竹内工務店
自然と風土と住まいと ~自然が風土を造り、風土が住まいを造る~
注文建築ひとすじの竹内工務店です。 嵯峨野の歴史的な家から近代的なビルまで・・・・・皆様の町がそっくり竹内工務店のモデルハウスです。創業明治42年以来、地域の住まいづくりを仕事として、お施主様に喜ばれる家づくりを実践してきました。地域の風土や歴史あるものの中で培われた豊かな感性を、これからも住まいづくりに活かしてまいります。 | 自然素材を活かす住まいづくり 元来、日本人は自然の四季の移り変わりを、肌で感じて住まいに溶け込ませてきました。そして、自然から生まれた素材で造られている呼吸する家が、私たちの身体にとって最も優しいことを知っています。日本は国土の多くを山に囲まれています。その木を活かした、リサイクルの容易な地球環境にもやさしい木造の住まい、つまり自然素材を活かした住まいづくりを、我社は大切にしています。 健康に配慮した素材を健康に配慮した家 シックハウスと高断熱高気密住宅の機械式換気に頼らなければならない住まいにならないように、身近にある自然素材を吟味して選び使用しています。そして四季の移ろいを肌で感じ、家の中を自然に風が通り抜けていくそのような家を理想としています。 職人の技を活かす住まいづくり 日本の職人はどんな材料でも場所を選んで使用することができ、余った材料にも別の命を吹き込むことができます。素材の持っているものを活かしきる職人の心と技は、日本の貴重な伝統です。 我社でもその精神を住まいに吹き込んでいます。 地域に密着した住まいづくり 地域に密着した家 昔から住まいの半径500m以内で採れる野菜や穀物を食べると身体に良いと言われています。 住まいも同じ。地域に密着し、いつでもフォローができる人達によって建てられた家は快適で安心です。 竹内工務店は、いつも貴方の家を暖かく見守り続けます。 豊かな住まい方の提案 人生の大半を過ごす住まいには、安全性、快適性、利便性、耐用性等が求められますが、それに加えて、本物の無垢の素材に身近に触れて生活し、感性が豊かになるような開放的な空間を持ち家族の成長と共にある家が大事です。住み続けることで愛着が持て家族の絆も深まる家、世代を超えて住み続けることのできる家が、本当の豊かな住まい方ではないでしょうか。 豊かな住まい方を提案する家 きめ細かなアフターフォロー 地元で住まい、生活をしている人たちが私たちの仕事の仲間です。地元で仕事をさせていただくということは、何かのときにすぐに駆けつけられるということ、住まいをされる方と共に私達の生活や仕事があるということです。信頼される家づくりとそのメンテナンスには、一生のおつきあいがかかせません。 |
名称 | (株)竹内工務店 |
---|---|
住所 | 〒616-8421 京都市右京区嵯峨釈迦堂門前瀬戸川町4-7 |
電話番号 | TEL 075-882-7878 FAX 075-861-4188 |
mail@takeuchi-kyoto.jp | |
URL | http://www.takauchi-kyoto.jp |
古い物が大事にされる。 古いものの持つ歴史がいかされる。古さが新しい価値をもつ。先人の知恵が今にいかされる。 時を経て醸成される家。住む人と共に歴史が造られる。 そんな家づくりをして目指しています。 |