洛まち 京都の情報を掲載するサイトです   -京都の情報をご案内  洛まち(rakumachi)-    

岩倉鍼灸院あんじゅ

北山丸太町出町柳エリア, 地域, 種類, 美容・健康
LINEで送る

当院の『あんじゅ』という名前ですが、漢字の『安寿』『安樹』からとりました。
人に頼られる大きな木になりたいという想いからです。
京都市左京区岩倉の、まだ豊かな自然の中で開業したということもあって、この名前にしました。
患者さんにとって頼られる大きな木になるよう心がけます。病気を治すのは施術者と患者さんの共同作業です。健康な身体を取り戻すお手伝いをさせてください。

岩倉鍼灸院あんじゅ
岩倉鍼灸院あんじゅ治療費
初診料 1,000円   施術料 4,000円
※初診から1年以上受診されなかった場合、新たに初診料を頂戴いたします。
※学生の方は学生料金にて施術させて頂きます。
訪問治療について
訪問治療も承っております。ご相談ください。
治療の流れ (所要時間 約60~90分)

問診
まず、問診票に記入していただきます。
それをもとに、患者さんのお悩みの症状をお聞きして「原因は何か」ということを調べていきます。

症状の把握・診察
東洋医学的な診察で、身体から情報を集め、治療内容を決定します。
短パンやトレーナーなど、すその見える服装で着ていただけると治療しやすいので、ありがたいです。
鍼灸治療
灸治療
鍼治療

治療に入ります。
鍼はディスポーザブル
(使い捨て)ですので
安全です。

確認説明

治療結果をお話し、予後のご説明をします。
長野式治療

当院では『長野式治療』を実践しています。

私たちにはもともと「自然治癒力」というものが備わっています。
ちょっとした擦り傷や風邪なら治ってしまうでしょ。それが「自然治癒力」です。
ところが、慢性的な症状で悩んでいる方はどうでしょう?
そういう方を長野式では「自然治癒力がうまく働けない状態」と考えます。
つまり、慢性的な症状で悩んでいる方は「自然治癒力の働きを阻害する因子がある、もしくはその状態にある」ということです。

具体的には・・・

■免疫力が低下している。もしくは適正ではない。

■咽喉の扁桃の慢性的な炎症が身体の他の部位にて免疫反応を引き起こす。(扁桃病巣感染症)

長野式治療

■自律神経や内分泌(ホルモン)の乱れ

■血液の循環障害(冷え・鬱血・瘀血など)

■筋肉や靭帯などの硬化、緊張、緩み、身体の歪み

■気(生命エネルギー)の不足や停滞で元気が出ない。

などが挙げられます。

これらの「自然治癒力阻害因子」を見出し、長野式処置を用いて、それらを改善、除去して「治る身体」に導きます。
例えば、腰痛なら単に腰に施術するのではなく、腰痛を引き起こしている全身的な背景を捉えて「治る身体」にする、ということです
名称岩倉鍼灸院あんじゅ
住所〒606-0015
京都市左京区岩倉幡枝町2823

より大きな地図で 岩倉鍼灸院あんじゅ を表示
電話番号TEL/FAX 075-746-4479
営業時間10:00~20:00
定休日(不定休)
MAILinfo@kyoto-anju.com
担当院 長 堤 一憲
URLhttp://kyoto-anju.com
岩倉鍼灸院あんじゅ 治療方針
健康とは?

健康とは、心身がすこやかな状態をいいます。
心と身体が元気な方が健康ということです。
でも、身体がしんどいと、気分も塞ぎがちになりますよね。
ということは、
健康はまず、身体が元気であることが第一条件だと思います。
では、身体が元気な方の条件とは、どういうことでしょうか?

当院ではまず、
『扁桃』が充実していて
『胃の気』があり
『瘀血』(おけつ)がなく
自然治癒力(免疫力)がある状態のこと―

これらが揃うことが、身体が元気になる条件と考えています。
当院では、これらの条件を整えることで「治る身体」に導いていきます。
『扁桃』とは?
鼻や口から侵入する異物(細菌やウイルスなど)に対して、防御的機能をもつ咽喉などの免疫臓器のことです。
同時に、異物からの標的になりやすいため、感染臓器にもなるのが特徴です。
身体になんらかの不調があると、まずこの扁桃が反応します。
『胃の気』とは?
鍼灸治療

江戸時代の儒学者、貝原益軒の『養生訓』のなかで、「胃の気は元気の別名なり」というくだりがあります。
脾胃の働き(食物の消化吸収)が良くなれば元気で暮らせる、という意味です。
食物は、まず胃に運ばれて消化吸収し、各器官に栄養を分配し、全身の機能に影響を与えます。
ということは、健康な身体は、まずなによりも『胃の気』を充実させることから始めなければいけません。
『瘀血』とは?

血液の流れが悪くなり、滞りがちな状態をいいます。(『瘀』 とは停滞の意味です)
血液には赤血球(酸素を運びます)、白血球(細菌・ウイルスなどの異物を攻撃します)、血小板(傷口を塞ぎ、止血作用があります)などの大事な役割があります。
『瘀血』のある状態になると、これらの役割が低下し、あらゆる病気の原因になります。
思考力も落ち、モノ忘れも増えます。皮膚にはつやがなくなり、シミやアザができます。筋肉もこわばり、肩こりや筋肉痛の原因になります。

ひどくなると、粘度が高いため、血管が詰まり、心筋梗塞や脳梗塞の原因になります。
血液は栄養を運んでいるので、あらゆる異物(最近やウイルスなど)のエサになり、感染症などの原因となります。
例えば、生理の経血は『瘀血』です。ですから、生理不順の方は『瘀血』による病気になりやすい、ということになります。
血液をサラサラにするということが、いかに大切な事か、おわかりになるでしょう。

岩倉鍼灸院あんじゅ